素晴らしい景観の果報バンタ
果報バンタは沖縄本島中部、うるま市の勝連半島と平安座島をつなぐ海中道路を渡った先にある、宮城島のぬちまーす観光製塩ファクトリー敷地内にある絶景スポットです。

高所から見渡せるコバルトブルーとエメラルドグリーンの壮大な海が美しい景観です
本島北部の本部町にあるワルミ大橋も絶景スポットとしても有名ですが、果報バンタも太平洋を一望できる沖縄県内でも人気のある景観エリアになっていますよ。
果報バンタの場所
果報バンタは沖縄県うるま市、宮城島にあります。
那覇空港から車やレンタカーなどを利用し1時間30分程度で行ける距離にあり、ぬちまーす観光製塩ファクトリーの敷地内にあるので、沖縄の海から作られるミネラル豊富な塩、ぬちまーすの工場も見学できる観光スポットとしても人気の場所の1つですよ。

果報バンタ、那覇からのアクセス方法
今回は那覇市内から果報バンタへ向かってみます
国道329号線へ入り、そのまま南風原町方面へ進みますよ。
写真の上間交差点を左折して、那覇インターチェンジ方面へ向かいましょう。

那覇市内では朝と夕方の渋滞する時間帯には注意してください
混み合う交差点もあるので、時間には余裕を持って移動するようにしてくださいね。
とくに渋滞などがなければ、那覇市内から写真の那覇インターチェンジ入口付近まで、20分程度では到着すると思います。

那覇インターチェンジから沖縄自動車道に入り、果報バンタまで向かうルートがいくつかあるのですが、今回は写真の北中城・宜野湾インターチェンジで下りて向かってみますよ。
那覇インターチェンジから北中城・宜野湾インターチェンジまでは10分程度で到着します。

インターチェンジを下りたら北中城方面の81号線へ向かい海中道路を目指します。

沖縄県総合運動公園を越え、沖縄市泡瀬方面の85号線を通り抜け、まっすぐ道なりに進みます。

具志川前原線の33号線を通り、まっすぐ進むと突き当りがT字の三叉路になりますので、右折して37号線の海中道路方面へ進みましょう。

5分程度走ると、写真の海中道路手前の交差点が見えてきますので、左折して平安座方面の海中道路に入りますよ。

海の上の橋を通る海中道路は、左右に遠浅のエメラルドグリーンの海が広がる景観でドライブスポットとしてもオススメの場所です。


途中には軽食や特産品を販売している海の駅あやはし館もありますので、時間に余裕があれば休憩がてらに立ち寄って見てくださいね。

海中道路を越えてまっすぐ進むと、右手に浜比嘉大橋の架かった浜比嘉島が見える平安座島に入ります
そのまま、道なりに直進しましょう。

左手に見える沖縄石油基地の前の長い一本道を直進します。

そのまま進むと宮城島に入っていきますので道なりに進みましょう。
10分程度走ると果報バンタのある、ぬちまーす観光製塩ファクトリーに到着しますよ。

果報バンタに到着
到着したら駐車場がありますので空いているスペースに停めましょう。
果報バンタは駐車場入り口から見て左奥のほうにあります
綺麗に整備された遊歩道になっていますので歩いて向かいますよ。

果報バンタに到着です。

左右にコバルトブルーとエメラルドグリーンの重なり合った海が広がります
周辺は綺麗に整備もされているのでお子様連れでも安心して楽しむ事ができますよ。

心地よい潮風と絶景に包まれながら癒される景観は、時間を忘れて眺め続ける事間違いありません!
どこまでも続くオーシャンビューをゆったりと堪能してくださいね。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
果報バンタの魅力が伝わたったかと思います
高さ70mあまりから見渡せるオーシャンビューの絶景は息を呑むほどの美しさです。
また、果報バンタはぬちまーす観光製塩ファクトリーの敷地内にあります。
果報バンタの海から生まれた沖縄のミネラルたっぷりの塩、ぬちまーすを買うこともできるので併せて覗いてみてくださいね。

沖縄にお越しの際にはぜひ立ち寄っていただきたいオススメの果報バンタ
ぜひ、一度は足を運んでみてください!
- 果報バンタ
- 住 所:沖縄県うるま市与那城宮城2768(ぬちまーす観光製塩ファクトリー敷地内)
- アクセス:那覇空港から車で1時間30分程度
- 備 考:無料駐車場あり
以上、最後までお読みいただき、ありがとうございました。